94種のギタースケールを画像で保存 Scale Generator

94種のギタースケールを画像で保存 Scale Generator
https://www.guitarmasterclass.net/scalegenerator/

Scale Generator は、ギタースケールの構成音を指板上で簡単に確認することができる無料のWebサービスです。

指板の好きな位置にマークを追加しオリジナルのスケールを作成したり、現在表示されているスケールを画像として保存することもできます。

目次

  1. 94種のギタースケール
  2. オリジナルスケールの作成
  3. スケールの保存と公開
  4. Scale Generator を使ってみて

1. 94種のギタースケール

Scale Generator にアクセスすると以下のような画面となります。

Scale Generator メイン画面

スケールを表示

Scale Generator には94種ギタースケールがあらかじめ登録されています。

指板左下の「Key」と「Scale」を選択することで、選択したキーの選択したスケールの構成音が指板上に表示されます。(水色のマークがルート音です。)

スケールの表示

上記の画面のようにキーとスケールを選択した際は、ローポジションでのスケールが表示されます。指板下の「Positions」欄で「<」ボタンか「>」ボタンをクリックするとポジションを移動することができます。

ポジションの変更

Cメジャースケールのボジション変更例

スケールポジション1

スケールポジション2

スケールポジション3

スケールポジション4

スケールポジション5

スケールポジション6

スケールポジション7

スケールポジション8

スケールポジション9

「Positions」欄の「All」をクリックすると指板全体に該当スケールを表示することができます。

スケールポジション ALL

2. オリジナルスケールの作成

指板上の好きな位置をクリックすると構成音を追加(すでに構成音が表示されている場合は削除)することができ、オリジナルのギタースケールを作成することができます。

クリック前

クリック前

クリック後(構成音追加)

クリック後

3. スケールの保存と公開

指板右下の「Image & URL」をクリックすると表示されているスケールの画像生成され、以下のような画面となります。

クリック後

「URL to image:」欄のURLにアクセスするとブラウザ上で生成されたスケール画像が表示され、右クリック等でダウンロードすれば画像としてパソコン上に保存することができます。

「Embed as HTML:」では、Scale Generateor のサイトへのリンクを含むHTMLコードが、「Embed as BB code for message boards:」ではBBコード(掲示板やブログで使用される形式のコード)が表示されます。これらのコードをWebサイトやブログなどに貼り付けることで、該当スケールの画像を公開することができます。

4. Scale Generator を使ってみて

サイトの見た目はきれいでも今風でもないですが、登録されているギタースケールが94種と多いので、各スケールを眺めて弾いてみるだけでもいろいろと勉強になります。

オリジナルのスケールを作成できるので、気に入ったスケールやコードポジションが見つかった場合などは画像として保存しておくと良いかと思います。