Final Guitar PRO は、本サイトで紹介した iOS用ギターアプリ「Final Guitar」の高機能版/iPad版です。
Final Guitar 同様、指板をタップするだけでギター演奏を楽しめるだけでなく、スケール練習、アドリブ(ギターソロ)練習、耳コピなどに便利な機能を搭載。
コード進行にあわせたリアルタイムでのスケール表示やモノフォニックモードなど、「PRO」だけの機能も複数搭載しています。
iPadがギターになる
Final Guitar PRO を起動するとiPad上にギターの指板が表示されます。弦をタップするだけで簡単にギタープレイを楽しむことができます。
まずは以下の動画を見てみてください。BABYMETALで有名なプロギタリスト藤岡幹大さんらによるスーパープレイを見ることができます。
18種類のスケール
Final Guitar PRO には以下の18種のスケールが登録されています。
選択したキー/スケールの構成音が指板上に表示されるため、タップして実際に音を聞きながらスケールをおぼえることができます。
指板上のマークは、音名(A、B、C…)または度数(1、2、3…)で表示されます。マークのみ(音名/度数表示なし)やマークなしにすることもできます。
- Major Pentatonic
- Minor Pentatonic
- Blues Pentatonic
- Natural Minor
- Harmonic Minor
- Melodic Minor
- Ionian
- Dorian
- Phrygian
- Lydian
- Mixolydian
- Aeolian
- Locrian
- Diminished
- Combination of diminished
- Altered
- Lydian 7th
- Whole Tone
BGMにあわせてアドリブ練習
Final Guitar PRO には、複数BGMがあらかじめ登録されています。キーとスピードを設定し、曲にあわせてアドリブ(ギターソロ)を練習することができます。
好きな曲を読み込んで耳コピ
Final Guitar PRO では、iPad内の好きな曲を読み込んでその曲にあわせてプレイすることもできます。
好きな曲のコピーしたい部分のみを、繰り返し(ループ)、速度を落として再生することができるので、耳コピする際に大変便利です。
コード進行にあわせてスケール表示【PROのみ】
Final Guitar PRO には、16小節のシーケンサーが搭載されています。
打ち込んだコードを再生すると、コード進行にあわせてリアルタイムでコードトーンやスケールが指板上に表示されます。
「ギターソロなんてルートのペンタ一発でしか弾かない…」という方、ぜひ、コード進行に沿ったアドリブソロを練習してみてください。
モノフォニックモード【PROのみ】
Final Guitar PRO には「モノフォニックモード」が搭載されています。
モノフォニックモードをオンにすると単音のみしか鳴らなくなります。同時に複数の音が鳴らなくなるので、高速フレーズなどのソロが弾きやすくなります。