作曲や楽器練習などの作業時、誰かの曲をBGMにして集中できるわけもなく、かといって無音も寂しい…、なんて場合に役立つのが「SimplyRain」です。
SimplyRain は無料のオンライン雨音ジェネレーター。「音量」、「激しさ」、「雷の有無」などを調整することができ、自分好みの雨音を流し続けることができます。
人は無音よりも何かしらの音が流れている方が集中して作業できると言われています。SimplyRain を使えば、ルーチンのスケール練習などの効果も上がるかもしれませんね。
雨音の設定
https://rain.simplynoise.com/ にアクセスすると、その瞬間から雨音が流れ始めます。
サイト上部のコントロールで、音量、雨音の激しさ、雷の有無(Ofter, Few, Rare の3段階)を設定することができます。
「Oscillation」ボタンでは音量の揺らぎを High, Med, Low の3段階から選択でき、音量が大きくなったり小さくなったりします。
これらの設定を変更して自分好みの雨音をみつけてください。
スリープタイマー
SimplyRain にはスリープタイマー機能も搭載されています。画面右端のタイマーボタンから希望の時間を設定し「Start」をクリックしてください。設定した時間が経過すると雨音の再生が終了します。
SimplyRainを使ってみて
家でギターをさわる分には密閉性の高い部屋でもないんで、テレビを消して音楽を流さなくても外の音はいろいろ聞こえてきます。
ですんで、SimplyRainをつけてようがつけていまいが、そんなに感覚が変わることはありませんでした。まあ、SimmplyRainで雨音を流すことで「さあ今から練習するか」って気にはなるので頭の切り替えにはいいかもです。
スタジオや練習室などにこもる場合は家よりは効果が高くなるかもしれませんね。
ひとつ良かった点をあげるとすれば「スリープタイマー」機能です。
ギターのスケールやコードストロークなどの単調な練習については、30分とか1時間とか時間を決めてタイマーを設定しておけば、雨音がなくなるまで練習に集中できました。
SimplyRainは無料のWebサービスですんで、ぜひみなさんも試してみてください。