音声ファイル(MP3, WAV, AAC...)をオンラインでトリミング Audio Trimmer

MP3アップロード完了
https://audiotrimmer.com/

Audio Trimmer は、音声ファイル(mp3, wav, aac, flac など)トリミングすることができる無料オンラインアプリ

音声ファイルの「トリミング」とは必要部分のみを切り出すこと。カットクロップなどとも言われます。Audio Trimmer を使えば、例えば「自分の演奏を録音した場合」など演奏前後の不要な部分を簡単に削除することができます。

m4r形式(iPhoneの着信音)での書き出しやフェードイン/フェードアウト効果の追加も可能。メールアドレス登録不要かつインストール不要。Flashを使用していないためスマートフォン/タブレットでも使用えます。

目次

  1. Audio Trimmer の機能を動画でチェック
  2. トリミング手順
    1. 音声ファイルのアップロード
    2. トリミング設定
    3. 変換・ダウンロード
  3. 対応フォーマット
    1. 読み込み(アップロード)可能な形式
    2. 書き出し(保存)可能な形式
  4. スマホ/タブレットでも使える
  5. audiotrimmer.com が提供するその他のツール
  6. Audio Trimmer を使ってみて

1. Audio Trimmer の機能を動画でチェック

以下は audiotrimmer.com が公開している動画です。この動画を見れば Audio Trimmer がどのようなアプリかがわかるかと思います。詳しい手順等については以下の トリミング手順をご覧ください。

2. トリミング手順

「Audio Trimmer」では、以下の手順で音声ファイルをトリミングします。

2-1. 音声ファイルのアップロード

以下の「ファイルを選択」ボタンをクリックし、編集したい音声ファイル(mp3, wav, aac など)を選択します。

トリミングしたいMP3をアップロード

2-2. トリミング設定

アップロードが完了すると、以下のようにアップロードされた音声ファイルの波形が表示されます。

MP3アップロード完了

1トリミング範囲の指定

波形上部の緑のスライダーをドラッグし、切り出し範囲を指定します。

トリミング範囲の設定

「Crop from (seconds):」欄と「to」欄に数値を入力して切り出し範囲を指定することも可能です。

2トリミング範囲の再生

波形下部 左側の再生ボタンをクリックすると、アップロードした音声ファイルを聴くことができます。上記で指定したトリミング範囲が繰り返し再生されるので、音源を聴きながら切り出し範囲を調整可能。

トリミング範囲を再生

波形下部 右側のコントロールで再生の音量を調整することもできます。

3フェード効果の設定

「Fade In/Out」欄では、切り出し範囲の前後にフェード効果を設定することができます。

フェードイン/フェードアウト効果を追加

フェード効果を選択

「Fade In(フェードイン)」は音源の先頭で音量をゼロから徐々に上げる効果、「Fade Out(フェードアウト)」は音源の終端で音量を徐々に下げる効果。「Both」を選択すると「Fade In」と「Fade Out」の両方の効果が適用されます。

4出力形式の設定

「Output Format」欄では、書き出す音声ファイルの形式を選択します。

出力フォーマットを設定

出力形式を選択

アップロードしたファイルと同形式かM4R形式のどちらかを選択することができます。

※「M4R」はiPhoneの着信音で使用されるファイル形式です。Audio Trimmer で40秒以内のm4rファイルを作成すれば、iPhoneの着信音として楽しむことができます。

2-3. 変換・ダウンロード

トリミング設定が完了したら「Crop」ボタンをクリックしてください。変換が開始されます。

MP3トリミング開始

変換が完了後、以下の画面になります。「Download」ボタンをクリックするとトリミングされた音声ファイルをダウンロードすることができます。

MP3ダウンロード

3. 対応フォーマット

3-1. 読み込み(アップロード)可能な形式

読み込み可能な音声ファイルの形式は以下の11種です。

アップロードできるファイルの最大サイズ100MBです。

  • mp3
  • wav
  • wma
  • ogg
  • m4r
  • m4a
  • aac
  • amr
  • flac
  • aif
  • 3gpp

3-2. 書き出し(保存)可能な形式

書き出し(保存)可能な形式は、アップロードしたファイルと同形式またはM4R形式です。

※「M4R」はiPhoneの着信音で使用されるファイル形式です。Audio Trimmer で40秒以内のm4rファイルを作成すれば、iPhoneの着信音として楽しむことができます。

4. スマホ/タブレットでも使える

他のオンラインのmp3編集サービスはFlashベースのものが多く、スマホタブレットでは使えない場合があります。

Audio Trimmer はFlashを使用していないため、スマホやタブレットからでも使用可能。Webブラウザ上で動くので、他のアプリ等のインストールの必要なく簡単に使用することができます。

スマホやタブレットでも使える

5. audiotrimmer.com が提供するその他のツール

audiotrimmer.com では、Audio Trimmer 以外にも音声ファイル編集のための無料ツールを提供しています。

音声/動画ファイルをMP3に変換

Mp3 Converter

音声ファイルや動画ファイルをMP3ファイルに変換します。

詳しく見る
MP3/WAVの速度を変更

Tempo Changer

音程を変えずに音声ファイルの速度変更します。

詳しく見る
MP3/WAVを逆再生に変換

Audio Reverser

音声ファイルを逆再生変換します。

詳しく見る

6. Audio Trimmer を使ってみて

Audio Trimmer は、音声ファイルをトリミング(カット/クロップ)できるオンラインアプリですが、Flashを使用しておらず「スマホやタブレットのブラウザ上でも動く」という点が大きな特徴かと思います。

とはいえ、私自身スマホ/タブレット上でmp3を編集する機会はほぼなく、あったとしてもWebブラウザベースのアプリではなく専用(インストールするタイプ)のアプリを使います。スマホやタブレットのWebブラウザで使いたい場合 Audio Trimmer を試すのもよいかと思いますが、パソコンのWebブラウザで使う場合、より高機能かつ無料Online Audio Cutter Proおすすめします。

MP3をトリミング

Online Audio Cutter Pro

1つの音声ファイルから複数箇所の一括切り出しが可能な無料のオンラインアプリ

詳しく見る